TibeYOGA ∞チベット体操

新たな地球へと本格的なシフトが始まる今、チャクラを通じ肉体とそれを取り巻くエネルギー体を癒し、活性化させること。「あなた」そのものをアップグレードするためのチベット体操。マンダラミラーメディテーションを主宰しています。

IMG_3301

今日昨日、日差しも強く夏が近づいてきました

皆さんお変わりありませんか?

私も皆さんと同じように、一日一日を丁寧に暮らしたいと思っています。
さまざまなライフスタイルがありますが、

かなり長くチベット体操を続けてきて、
その日々は、あくまでも端正に丹念に体と心を磨き抜いていく工程にあります。

走り続けてきたわけでもないし、新しい世界を望み続けたわけでもない。

磨き抜いた体にだけ宿る豊かさがあります。

ゆとりあるアプローチの先には、ひとつの結論がある。

皆さんも自分の中心軸を磨き抜くチベット体操に出会い、続けていただけたらと願います。

*朝行う時はスマホやネットなどをいじる前に、ゆとりにふさわしい時間を持ってくださいね。




mixiチェック

IMG_0327

FRAU 7月号 http://frau.tokyo/
メンテナンス HOT TOPICS の一つとして

45ページに掲載いただきました

是非ご覧くださいね。




透明感あふれる広末涼子さんが表紙です。

夫婦間の話もお子さんのお話も興味深かった。

お仕事大変忙しいと思います。なのに、家のことは自分の仕事と、お話されていて、

私はたいへん反省しました

そしてダライラマ法王のお話も出てきてとてもうれしかった。

実は劇団民藝の大先輩が広末さんと同じ映画に出ていらして、

15年くらいの間に、別作品で2回、編集後の関係者試写でご挨拶したことがあります。

その間、本当に前を向いてこられたのだな〜

と感慨深く、これからも沢山素晴らしい脚本に出会って人間として輝いていくのでしょうね

応援しています

*掲載写真で使用したヨガマット→マンドッカ http://manduka.jp/ 
LiveONヨガマットhttp://manduka.jp/shopdetail/000000000077/ct43/page1/price/
カラーはアライズ

私が着用しているトップス→ソイブー http://soybu.jp/

です。

mixiチェック

IMG_1753

もうすぐ6月ですね

今年も半分すぎます。

皆さんの2016年前半はどのような日々でしたか?

私とは言うと、毎年2月に入ると翌年のスケジュール調整はじめ、講座内容の決定や先方への提出等が続き、
春辺りから頭が完全に翌年へと移行するため、6月と聞くと、今年も終わったな〜なんて、年末気分なんですよ。

さて、

先日横浜で活動しているチベタンエクササイズ・チベット体操トップコーチのSUNAO先生とも話していたのですが、去年、また今年に入り、沢山の方々から「チベット体操」へご興味いただきありがとうございます。

沢山の女性とお話する機会をいただきました。
心から感謝しています。

そして、たくさんの方がチベット体操を日々続けてくださっていることにも感謝しています。

21回に到達することは当面の目標であっていいんです。

無理に数を増やす必要はありません。

ご自分の体力や生活に合わせて、チベット体操を続けてみてくださいね。

続けられたという自信は、必ずあなたを輝かせるはずです

私は、皆さんより早く、チベット体操に出会い、続けてきました。

何に為に、なぜ続けてこられたのか?

それは私自身の生活のプライオリティー(優先順位)に関係しています。

順位をつけるとしたら、

1、自分の肉体の純度を高める

2、自分の心の声、心が感じていること、直感を聞く

3、心が感じている、行動するべきことは正直に行動する


私の三種の神器はこの3つ、すべてです。

チベット体操は

一番最初の、"肉体の純度を高める” のために、チベット体操は最適かと続けています。

というのも、ザックリ簡単に説明すると

私は魂と心、体をつないでいるのは7つのチャクラと考えているので。
(魂から向こうは、宇宙にも繋がっています)

他に、食事、呼吸法、睡眠、瞑想、マントラ

色々ありますが、

軸として、チベット体操(特に私は呼吸法・焦ってチベット体操を行わないを気を付けています)があります。

身体の純度を高めていきたい=日々の生活に満足感・充足感で満たされる、自分の人生を幸せに感じられたり、自由意思で思いのままに日々を生き、更には生き方をクリエイトできるようになる。

など私は長年感じ、生活に取り入れてきました。

痩せるため
若返るため
引き寄せの法則を活かすため

皆さんが、チベット体操に興味を持つ ○○の為は 色々あってOK。

私のように 体の純度を高めるため と同じ目標を持つ必要はありません。

まずは興味を持った ○○の為に チベット体操 を始めてみましょう

どこかで聞いた、気になっていた、雑誌、TVで見た、何かが、むずむずと芽生えたら是非、お待ちしています。

tibetan.ex@gmail.com
http://tibetan.jimdo.com/








mixiチェック

IMG_5145

呼吸法の練習
最初は「呼吸に意識を向ける」「ゆっくりと吐く」ということです。

呼吸は休むことなく続けられているので、普段は意識することがないですね。

でもその自分の呼吸に意識を向けることが第一。

意識を向けた時から呼吸はゆっくりとなっていきます。

そして次は「ゆっくりと吐く」ということを心がけて、
「深い呼吸をする」というステップにあがります。

皆さんもよく知っている呼吸法に「深呼吸」があります。

深呼吸は息を吸ってから吐いているでしょう?

それでは本当に深い呼吸にはならないです。


チベット体操では、まず肺の中に入っている中途半端な空気を吐き出します。

汚れた空気いったん吐き出してから、ゆっくりと新鮮な空気を肺の中に取り入れることで深い呼吸になります。

その息を吸う時に胸を広げるようにして、チベット体操の2番目から5番目まで目線や頭の動きを守ります。

この「呼吸に意識を向ける」「ゆっくりと息を吐く」という二つは、
いつでもできる日常的な訓練なので、習慣として身につけてほしいです。

mixiチェック


生活の木原宿表参道
現在募集中の講座です。

IMG_3096


「音浴会 チベット体操とシンギングボール」

6月7日
6月14日
6月21日

全火曜日

18:30−20:00

お持物:動きやすい服装、お好きな飲物

受講費:16,200円


内容:シンギングボウルに触れ、音の響きを楽しみながら、
リラックスした深い呼吸とともにチベット体操を行います。ご参加の皆さまと一緒に音の共鳴とチベット体操の空間を作り体感する講座です。


会場:生活の木 原宿表参道校

(〒 150-0001 東京都渋谷区神宮前6-3-8Tree of life)

詳しくはこちらをご覧ください。

ネットからの受講申し込みもできます。


〒 150-0001 
東京都渋谷区神宮前6-3-8Tree of life 2F

受講問い合わせ、申込受付専用
TEL:0120‐821272 FAX:0120‐821182、

もしくは、0572-63-1081


JR「原宿」駅表参道口より徒歩9分
京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前」駅4番出口より徒歩5分


原宿表参道校講座案内はこちら
お申込書ダウンロードはこちら

IMG_3191

表参道クラスのお教室はこんな感じです。
皆さんより早く到着しているので、わからないことあありましたら遠慮なく聞いてくださいね。

このレギンスはsoybuのもの、SOY(大豆)と、BAMBOO(竹)を原料とした生地を用いてウェアを生産したことが、ブランド名の由来なんだって!http://soybu.jp/

柔らかく着心地がいいの☆

お勧めです。

mixiチェック

IMG_3189

今年に入ってから、本当に楽しみにしていた

MIYAKE ISSEY展
国立新美術館

やっと見ることができました

伝統を受け継ぎ、自身の体験により深められた哲学と思想。

惜しみなくクリエイティブに正解に広めた、たくさんのデザイン。

弾むような勇気をもらいました

素晴らしかった

皆さんも是非足をお運びくださいね。
http://2016.miyakeissey.org/


mixiチェック



美しい道端ジェシカさんが、チベット体操を紹介されています

私も購入したのですが、日々身体を鍛えているだけあって本当に無駄のないチベット体操姿です

皆さんも是非、参考にされてくださいね。
mixiチェック

FullSizeRender2


加藤絹子主宰のお教室でお伝えしている"5つのチベット体操"
2000年以上も変わらない姿の"5つのチベット体操"を変わらない形のまま、
現代に引き継ぐように皆様に提唱しています。



この5つのチベット体操は"呼吸に合わせた動き""呼吸に同調した動き"
強調しています。



歴史的に"5つのチベット体操"が世に現れたのは、1600年頃(ダライ・ラマ5世の時代)。教義の一つとして、ヒマラヤのチベット僧たちが108の体操のようなものを2時間かけて行っていました。
何をもとに
108の体操が5つになったかは不明でありますが、1939年に書かれた本「The Eye of Reveration」(邦題 明かされた真実の目)ピーター・ゲルダー著者が西洋社会に紹介した時には"5つのチベット体操"とシンプルになっていました。



またお教室では"5つのチベット体操"のほかに前半エクササイズも行っています。

3000
年前にインドからチベットへ伝わった全身を使った色々なポーズを取るエクササイズ、とくにトゥルコルと呼ばれるエクササイズを参考に毎回行っています。
さらに、呼吸法。現代人は呼吸が浅いといわれますが、家庭の中で、一般の人々が養生法として行う具体的な行法を修得するように練習をしています。
その後に続く
"5つのチベット体操"+瞑想+マントラによってさらに心・身体・魂が調和し、慈愛をはぐくんで健康となり、おひとりおひとりのバランスがとれた状態をわき起こすよう務め、祈り、お教室を行っています。


またエクササイズに置ける体の動かし方、呼吸法、皆さまへのお伝え方法など、私が長年俳優として舞台で培った技術がやはり基盤になっていると思います。
ですが、チベットに伝わる"生きた知恵"深遠な体系を崩さないように実践するよう努めております。



お教室名に関してですが、2000年以上前から伝わる"5つのチベット"だけでなく、他のエクササイズ、呼吸法、瞑想、マントラ。また外国の方も参加されることから「チベタンエクササイズ」又は、「チベット体操」と記載しています。



mixiチェック

日本メディカルハーブ協会の2016年ツアーはフランスです。

「海外ハーブツアー2016 パリ〜プロヴァンス 美と健康の地中海ハーブの旅」


スケジュールは

2016年07月25日(月)

成田空港発2016年7月25日(月)AM
成田空港着2016年7月31日(日)AM

すでにお申し込みも多数いただいているようです。

 pdf>>ツアーパンフレット・申込書はこちら

今回のツアー申し込み最終日は5月16日月曜日です。
お知らせまで〜

mixiチェック

buddha-smile

●チベット体操を実践されている方へ●


何故チベット体操は実践する数が決まっていて(3〜21回まで)

チベット体操の順番は決まっているのか?(1〜5の体操のみ)


色々深く入ってくると、一口には答えられませんけど。

私はこんなふうに考えています☆


私たちはそれぞれ色々な能力を持って生まれてきています。

その能力の芽は眠っているけれど、ある時期になると目覚めてくる。

それを目覚めさせる刺激になるものは、私たちそれぞれの、毎日。

つまり、各々の人生だと思います。

その人生から何を受け取るか?

はじめは視覚的で触覚的など、断片的にとらえていた物事が、

現実的には理解できなくても、自分のその時の能力によって感じられるようになってくる。

人も自立してくると自分なり自由に考えたり、感じたり、実行したり・・・

これは人間として大切な力を養うために必要なことです。

そう、本当の感動というのは、その時の刺激ではなくて、自分で入っていかれる、もっともっと充実したもの、

静かだけど強い喜びではないでしょうか。

チベット体操の話に戻りますが、どうやら、大脳生理学でも「くりかえしは大切!」と教えてくれるそうです。

"くりかえし"がないと、外からの情報も含め、

私たちの感覚は大脳—人間としての働き(動物の行動とは違う)に達せず

小脳—本能的なところにとどまってしまうそうです。

チベット体操を毎日くりかえす (自分を深く楽しんで行う)

これは知らない間に自分を伸ばしているということになりませんか?

だからこそ、いろんな方向へ自分の世界を広げていくことができる。

受け身じゃなくて、人生を自分から楽しむことを、覚えられるのだと思います。


HP http://tibetan.jimdo.com/

mixiチェック

↑このページのトップヘ