「おひとり様」というフレーズが市民権を持ち、さまざまなおひとり様サービスが溢れる昨今であります。
ちなみに私の母も「おひとり様」ですが、暮らしぶりをみていると、日常生活においては近所の皆で声かけあい、支え合うことで自分の立ち位置を確かにしているのかな、と、思うことがあります。
「遠くの親戚より、ご近所の人」
日々顔を合わせ挨拶する機会も多く、身内以上の関係を築けたらその土地にご縁あってのこと、幸せな晩年になるのではないでしょうか。
「終活」というフレーズも市民権を得てますが、「終活」からイメージする *生きることを縮小するような音色* に違和感を感じます。
人生が味気なく感じるのは、如何ものかしら?
先日ご近所の方がオシャレをしてバス停にいらして、
「これからお見合いパーティーよ🎉」と
振り返った笑顔が印象的でした😄
すでにご主人が他界され、今は「おひとり様」。
息子のお嫁さんの
「義理母の介護の面倒は見られない」
といった無言のアピールもあって、思い切ってシニアの婚活サイトに登録したとの事。
婚活だって終活の一環。
パートナーが出来れば、お互いに支え合って生きていける訳ですし、
たまにお茶するだけの関係でも、デートも楽しいし、オシャレに気合いが入って若返るのですからね。
そういえば、私のチベット体操のレッスンにも素敵なイケオジが来てくださってるし、
年齢が離れていても、同じ趣味を通じて仲良くなることは、人生に潤いが生まれるのではないかしら。
イケオジさんによると、若い人達と話すことで昔の自分を顧みて反省したり、嫌われないように努力したり、レッスンに参加すると頭が良くなった感じがするそう(笑)
家族以外の誰かの顔を見て会話することは、
脳の活性化、認知症の予防に役立つと言われています。
会話は言葉を聞く聴覚、表情を見る視覚、相手の心理を探る予測と五感をフルに使う行為です。
SNSや電話よりも実際に顔をみて、表情を読み取りながら会話しないと効果はないそうなので、
大好きな人とお約束をして、
顔を見て、心ときめいたり、
ワクワクしながら、会話を楽しむことは、1番の脳トレなのだと思います。
人生も半分まで来たら、
話題も楽しい、弾むような雰囲気の友達をつくること。
終活なんて辞めてしまいなさい!
話変わり、友達を家に呼ぶのが大好きな我が子。
ママは朝から仕事でもお昼を準備させる強行さ(笑)
早朝、いったい何十個コロッケを揚げたのでしょーか?😩
ちなみに私の母も「おひとり様」ですが、暮らしぶりをみていると、日常生活においては近所の皆で声かけあい、支え合うことで自分の立ち位置を確かにしているのかな、と、思うことがあります。
「遠くの親戚より、ご近所の人」
日々顔を合わせ挨拶する機会も多く、身内以上の関係を築けたらその土地にご縁あってのこと、幸せな晩年になるのではないでしょうか。
「終活」というフレーズも市民権を得てますが、「終活」からイメージする *生きることを縮小するような音色* に違和感を感じます。
人生が味気なく感じるのは、如何ものかしら?
先日ご近所の方がオシャレをしてバス停にいらして、
「これからお見合いパーティーよ🎉」と
振り返った笑顔が印象的でした😄
すでにご主人が他界され、今は「おひとり様」。
息子のお嫁さんの
「義理母の介護の面倒は見られない」
といった無言のアピールもあって、思い切ってシニアの婚活サイトに登録したとの事。
婚活だって終活の一環。
パートナーが出来れば、お互いに支え合って生きていける訳ですし、
たまにお茶するだけの関係でも、デートも楽しいし、オシャレに気合いが入って若返るのですからね。
そういえば、私のチベット体操のレッスンにも素敵なイケオジが来てくださってるし、
年齢が離れていても、同じ趣味を通じて仲良くなることは、人生に潤いが生まれるのではないかしら。
イケオジさんによると、若い人達と話すことで昔の自分を顧みて反省したり、嫌われないように努力したり、レッスンに参加すると頭が良くなった感じがするそう(笑)
家族以外の誰かの顔を見て会話することは、
脳の活性化、認知症の予防に役立つと言われています。
会話は言葉を聞く聴覚、表情を見る視覚、相手の心理を探る予測と五感をフルに使う行為です。
SNSや電話よりも実際に顔をみて、表情を読み取りながら会話しないと効果はないそうなので、
大好きな人とお約束をして、
顔を見て、心ときめいたり、
ワクワクしながら、会話を楽しむことは、1番の脳トレなのだと思います。
人生も半分まで来たら、
話題も楽しい、弾むような雰囲気の友達をつくること。
終活なんて辞めてしまいなさい!
話変わり、友達を家に呼ぶのが大好きな我が子。
ママは朝から仕事でもお昼を準備させる強行さ(笑)
早朝、いったい何十個コロッケを揚げたのでしょーか?😩